ゼロ・ステップのプチ体験
- Suzuki Akina
- 2016年10月19日
- 読了時間: 2分
<ゼロ・ステップのプチ体験>
10/13はトランジッション・ハウス大阪で、日本人初のNVCトレーナー剛さん&ゆうこさん夫妻ナビゲートのNVC勉強会へ参加して、最近興味津々だったNVCトレーナー・ジム&ジョリー夫妻の伝えるゼロステップのことをシェアしてもらいました。
『ゼロステップ』ってなんだろうとワクワクしながら到着♫
みんなが今日やりたいこと知りたいことのリクエストを聴きあいながらはじまり
NVCの勉強会をひらくときのポイントをシェアしてもらい
はじめに<ハートフルダイアログ>で共感を体感
ペアになって5分間、ひとりは話し、ひとりは黙って相手の話を聴く。
5分経ったら、聴き手は相手から聴こえてきた「これが大切かな?」というものを推測して、ニーズカードから選んで話し手へ手渡すというのを交代で行う。
それから<NVCを使って対立を解決にみちびく9つのスキル>
・『ゼロ・ステップ』を中心に
・自己共感
・対話への誘い
・相手に共感
・感謝を表す
・感想をリクエストする
・行動をリクエストする
・確認をリクエストする
・無防備な正直さを表現する
実際にわたしのモヤモヤが残っている出来事で、デモンストレーションをしてもらいました。
感想をひと言で表すと、『ゼロ・ステップ』すごい!!
この一年、NVCやコネプラを学びながらも、対話への誘いがハードル高く感じていたけれど
「相手の状況(氣持ちやニーズ)を確認してから、対話の時間を作ることを提案する」
というのをデモの最後にスムーズにできる体験をしたことで、
ためらって話しかけられなかったのは、過去の経験にもとづいた心配や不安があることを、
ゼロ・ステップに立ち戻って自己共感を深めることで氣づくことができた。
なんとなくわかっちゃいたけど一歩が出なくてもどかしい氣持ちだったから、
肩の力が抜けて、勇気がわく体験だった!
ゼロ・ステップは、外側へ表現する前に
自分の内側へつながりの意図を確認する、
自然にあたえ合うところ、源へ立ち返るステップ
普段ひとりで自己共感までなかなかいけない
自己共感するスペースないわ〜泣・怒・悲・混乱みたいな時、
源を思い出すことのできる安心感。
剛さん、ゆうこさん、シェアありがとうございます💞
∵ ∴ ∵ ∴*∞*∞*∞∞∞∞* お知らせ *∞∞∞∞*∞*∞*∴ ∵ ∴ ∵
◯コネクションプラクティス入門編、基礎コースパート1〜3
開催リクエスト随時受付中
☆入門編 https://www.facebook.com/events/251815018548501/
(全国の開催情報一覧 http://rasurjapan.com/schedule/)
◯11月末(22or29日) コラボ企画中
共感コミュニケーションのエッセンスと手仕事で自分とつながるWS
◯NVC勉強会定期開催予定(場所:大阪・万博公園近く)

Comments